Quantcast
Browsing latest articles
Browse All 20 View Live

うたひめ。

先週は地元の区民祭りへ。 大トリは「夏川りみ」のコンサート。 地元の大きな公園の大きな芝生エリア。 妻と二人でレジャーシートの上で「歌姫の降臨」を待つ。 夜19時。あたりは暗くなり他の出し物が全て終了。 ステージの照明が落ち、バンドがスタンバイ。 会場ざわめく。数千人いるかな。 あれほど広かった広場が今や人でいっぱいだ。 そこに「姫」登場。ステージの端でペコリと挨拶。...

View Article


のってけっ。

ひそかに「波乗り」の準備を開始。実は去年の夏くらいから「波乗り」してみたくって。先日、仕事仲間と二人で飲みにいったときに、「なにか、仕事以外に趣味ありますか?」 うーん。ないなぁ。「何したいっすかっ?」 波乗り。「じゃぁ、今度いきますかっ」 エーッ!!「もう何年もやっていませんが、僕も波乗り仲間を探していたんすよ」...

View Article


イモ父2。

先週、庭のパセリにまたもやイモムシ君がっ!!ネットで検索したら「キアゲハ」の幼虫と判明。またもや、イモ父となる。2匹のイモムシ君。大切なパセリを全部食べつくし、今朝めでたくサナギに変身した。朝はまだイモムシの状態だったが、サナギのようなポーズで隣のバジルの茎にしがみ付いていた。昼ごろ見てみると、もう立派なサナギに変身。悪戯してバジルの葉っぱでコチョコチョするとサナギのまま右左にモゾモゾ動く。ビックリ...

View Article

サプリ。

育毛というか、脱毛を予防するため、サプリメントを研究中。先だって発生した僕の脱毛は収まった感じ。でも、完全にトラウマ。ブラッシングで髪の毛が抜けると焦る。家の床に髪の毛が落ちていて、僕の髪の毛だと焦る。シャンプーで毎回、それなりの毛が抜けるのだが、それが怖くて仕方ない。抜け毛の恐怖。今までも髪の毛は少しずつ抜けていたのだろう。今は一本たりとも抜けてほしくない。今抜けている量が、以前より多いのか少ない...

View Article

波乗り計画っ!!

来週の木曜日。平日の人の少ないとき。某海岸で波乗りを行いますっ。イエーイ。男3名(イケメン君、40歳のオッサン、僕)オッサンは僕と同じ初心者。楽しそう、楽しそう、乗れるかな、乗れるかなぁ。やっぱり、男同士は楽しい。なぜか、友情が大切に感じるこのごろ。今回の波乗りも職務を越えた友情がキッカケ。大切にしたい。そして楽しみたい。ワクワクでやんすっ。

View Article


波乗り楽し。

波乗りは、面白い。これはハマル感じだっ。ボードにしがみついて波を待つ。来たっ!パドリング開始。でも、波に追い越される。乗れない。この繰り返し。波にどうしても乗り遅れる。パドルの開始が遅いのか、パドルスピードが遅いのか。タイミングがつかめない。でも、何回に一回は波を捕まえられる。波を捕まえたら、あとは立つだけ。躊躇しないで、すばやく立つっ!!でも、ボードの重心から外れたところで立ちあがり、前に横にボー...

View Article

新サプリ。

育毛サプリに新顔。 L-リジン ナツシロギク(フィーバーフュー) そして、シャンプーに プログノ126 リジンはミノキシジルの効果促進に ナツシロギクはパルテノライドという成分の副作用で髪の毛が生えるらしい。 本来は偏頭痛など効能がある(ガン転移の抑制効果の実験中に副作用が発見されたらしい)。 偏頭痛もちの僕には一石二鳥のハーブ。 シャンプーはネットで話題だったのでお試しに使用。...

View Article

守り神。

地元のファーストネーションズのショップでHUMMINGBIRD(ハチドリ)のペンダントを購入。自分への誕生日プレゼント。ファーストネーションズではHUMMINGBIRDにはこんな言い伝えがあるそうです。 ハミングバードは愛と美の重要なシンボルです。  その機敏さから、幸せのメッセンジャーであるといわれています。  また、ハチドリは自然およびすべての生き物のもろさ、はかなさをも象徴しています。...

View Article


シュッ!

急に絵が書きたくなり、、、今一生懸命デッサンの練習をしているが、まだまだ・・・。 才能不足は明らかだが、少しずつ上達しており、楽しくて仕方ありません。 最初は円や直線、円錐、円柱、立方体の練習を一ヶ月くらい続けてみました。 そして、やかん、湯のみ、きゅうす、システム手帳、醤油さしを書いてみる。 最初は、おぼつかなかったが、今では妻に見せて恥ずかしくないくらいに。...

View Article


ある日の出来事。

友人の友人から聞いた話しです。ある寒い1月の朝、一人の男がワシントンD.C.の駅で座りながらバイオリンを弾き始めました。彼はバッハの曲を1時間程演奏しました。その時間帯は通勤ラッシュだったため、約1100人がその男の前を通りました。3分後、ある中年の男はバイオリンを弾いている人がいると気づき、足を止めました。しかし、結局止まったのはほんの僅かな時間で、数秒後にはその場を離れました。1分後、バイオリニ...

View Article
Browsing latest articles
Browse All 20 View Live